平成29年12月8日(金)京都市勧業館「みゃこめっせ」において、
第60回 建築士会全国大会「京都大会」が開催されました。
前橋支部からは、18名参加いたしました。
今回のテーマは、「山とまちと木造建築」。
また、オープニングセレモニーでは、平安時代から番匠(御所務めによる大工)
により安全を祈願するために新年や建築現場での仕事始めに行われた儀式
「釿(ちょうな)始め」が、番匠保存会の皆さんにより披露されました。
全国大会資料集は、日本建築士会連合会ホームページをご確認ください。

京都市勧業館「みやこめっせ」

番匠保存会による「釿(ちょうな)始め」

平安神宮
コメント