第38回 ふるさと・みらい・まえばし絵画展

令和 6年 12月 14日(土)・15日(日)前橋プラザ元気21 「1階 にぎわいホール」にて、

『第38回 ふるさと・みらい・まえばし絵画展』を開催いたしました。

テーマは 「ぼくのわたしの住みたい家」として、前橋市内の小中学生から作品を募集しました。

2日目の午後に行われた表彰式には、受賞者の皆さんがご家族の方とご一緒に来場されました。

応募いただいた作品は、どの作品も、自由で豊かな発想で描かれていました。

同時開催として、前橋支部女性部の「かみぶるる」のワークショップも開催されました。

「かみぶるる」とは、地震に弱い建物の特徴を実験しながら楽しく理解できるペーパークラフト教材のことです。

Img_2873

Img_2525_2

Img_2539_2

11月定例会『建築写真の撮り方』のお知らせ

女性部の11 月定例会では、建築写真家 吉田敬子氏 をお迎えして研修会を企画しました。

撮影場所は臨江閣で、「建築写真の撮り方」について講演していただきます。

あらためて建物を美しく撮る撮影方法を、実践を交えて学べる機会です。

多数ご参加くださいますよう、ご案内申し上げます。

(*参加申し込み方法については以下をご確認ください)

■日時 :令和6年 11月 9日(土) 10:00 ~ 15:30  (9:30受付開始)

■会場 :臨江閣 本館2階

■講師 :吉田 敬子 氏(建築写真家)

■会費 :1,500 円(昼食代含)※当日集金致します。

   *昼食は豚丼弁当の予定です。不要な方は申し込みの際にお申し付け下さい。

■持参 :カメラ(デジタル・アナログ可。スマホ不可)

   *パソコンにデータを取り込む際に必要はカメラのケーブルをお持ちでしたらご持参下さい。

■申し込み :出欠席のご回答は11月1日までにメールで下記に返答下さい。

   *定員(20人)になりましたら、締切と致します。

   メールアドレス:landsekkei@ae.wakwak.com

R6shasinkouza.pdfをダウンロード

『松本の建築』視察研修会のお知らせ

前橋支部女性部で、『長野県松本市方面の視察研修会』を企画致しました。

ご興味のある方は是非ご参加ください!
(*参加申込書を添付しておりますのでダウンロードして下さい)


【詳細は下記になります】

■日時  :令和6年9月28日(土曜日) 6:50 集合出発~19:45着 解散
■集合場所:群馬建設会館 西側駐車場

■会費  :前橋支部会員 5000円  他支部・一般 7000円  

(*交通費・昼食・入場料含む *会費は当日集金致します。)

■視察先 :①松本城→②昼食(草庵中町井say)→③中町通り散策→④旧開智学校(改修工事中)周辺→⑤高橋家住宅 見学→⑥歴史の里、旧松本区裁判所 見学

■定員  :25名

★申し込み期限:8月31日(土)まで(先着順)

202409.pdfをダウンロード

【折り紙建築】ワークショップ開催のご案内

女性部 6月の定例会は 茶谷亜矢氏をお迎えし、

   『折り紙建築ワークショップを開催いたします。

会場には、折り紙建築の作品の展示も予定しております。

ご多忙の折とは存じますが、女性部に限らず会員の皆様に

ご参加いただけますよう、お願い申し上げます。

               記

日程  令和 5年 6 月24日(土)13:15~14:45

会場  前橋市中央公民館 5階501・502学習室

      前橋市本町二丁目12-1(前橋プラザ元気21内)

内容 : 各自で【折り紙建築】を作成   

講師 : 茶谷 亜矢 氏  

     有限会社 オリガミックオリガミック アーキテクチャー 代表取締役

     一級建築士・インテリアプランナー・インテリアコーディネーター      

定員   30名(先着)※お早めにお申し込みください。

会費   500円(材料代)

お申し込み・詳細は、こちらをダウンロードのうえご確認ください。

origamiR50624.pdfをダウンロード

『改正建築物省エネ法及び電子申請等についてのZOOM講習会』

『改正建築物省エネ法及び電子申請等についてのZOOM講習会』のご案内です。

下記のとおり法令講習会を群馬県建築士事務所協会中央支部様との共催で開催いたします。

今回は、zoomでの開催となりますので、たくさんの方のご参加、お待ちしております。

なお、本講習会は建築士会CPD 認定講習会となりましたので、該当される方は申込時にCPD

番号をご記入ください。


                  記


1 日時   令和5年2月22日(水)午後2時00分~午後4時00分


2 場所   ZOOM配信

       ZOOMの参加方法及び招待メールは、参加者に後日メールします。


3 テーマ  改正建築物省エネ法及び電子申請等について


4 講師   前橋市役所 都市計画部 建築指導課 ご担当者 様


5 講習内容 ・改正建築物省エネ法について
        ・電子申請等について
        ・その他


6 申し込み  準備の都合により下記をダウンロードの上ご確認いただき

       2 月16 日(木)までに、お申込み下さい。

※お問合せ、お申し込みは下記をダウンロードの上ご確認ください。

01hourei20230222.pdfをダウンロード

※Google フォーム不具合の場合は、下記をダウンロードの上ご確認ください。

02besshi.pdfをダウンロード

令和4年度(一社)群馬建築士会女性委員会環境講座のご案内

令和4年度(一社)群馬建築士会女性委員会環境講座のご案内です。
女性委員会では、下記のとおり環境講座を開催致します。

会員だけでなく、一般の方も是非ご参加ください。

            記

日時 : 令和4年12月3日(土)13:00~15:30  

会場 : TERRACE沼田(沼田市役所)1階多目的スペース

内容 : 講演及び見学会

【講演】

  演題 「旧久米邸洋館移築復原について」

  講師 建築家・アルキーフ長井アトリエ代表

     特非)景観建築研究機構 副理事長

     長 井 淳 一 氏

【見学会】 沼田市本町通り上之町「大正ロマンエリア」

お申込み詳細は、ダウンロードしてご確認ください↓

kankyou2022.pdfをダウンロード

Gazounumata_2

前橋市 新市議会庁舎 視察見学会のお知らせ

前橋市 新市議会庁舎 視察見学会のお知らせです。

この度、群馬県建築士事務所協会中央支部様との共催で

前橋市新市議会庁舎の完成視察見学会を行います。

会員各位及び所員の皆様におかれましては、大変ご多用中

と推察しますが、是非この機会に、技術力向上を図ること

を目的とし、新施設の視察見学会にご参加頂けますよう

お願い申し上げます。

                 記

1 視察日時 令和4年10月6日(木)13:30〜15:00

        (集合時間 13:30)

2 視察場所 前橋市新議会庁舎(前橋市大手町二丁目12番1号)

               (集合場所:新議会庁舎正面玄関前)

3 視察者  一般社団法人群馬県建築士事務所協会中央支部会員

           一般社団法人群馬建築士会前橋支部会員

4 持ち物  スリッパ等の上履き、手袋又は軍手を各自必ず

       ご用意ください

※お申込詳細はこちらをダウンロードしてご確認ください↓

  kengakuR41006.pdfをダウンロード

『建築基準法についてのZOOM講習会』のご案内

『建築基準法についてのZOOM講習会』のご案内です。

下記のとおり法令講習会を開催致します。
群馬県建築士事務所協会中央支部様との共催で開催させていただきます。

今回は、zoomでの開催となります。
みなさまのご参加お待ちしております。

               記

1 日 時 令和 4年 2月17日(木)午後2時00分~午後4時00分

2 場 所 一社)群馬県建築士事務所協会 三階 大会議室 よりZOOM配信

講習会の受講者のみなさまには、各々の事務所にて受講していただきます。

 ZOOM の 参加方法 及び、招待メールは、参加者に後日メールします。

3 テーマ 改正建築基準法法令について

4 講 師  前橋市役所 都市計画部 建築指導課 担当者 様

5 講習内容 改正建築基準法について 他

詳細、お申し込みは、下記をダウンロードの上ご確認ください。

220217hourei.pdfをダウンロード

研修会『福島の復興』開催のご案内

前橋支部女性部では、11月定例会をオンラインで下記の

とおり開催します。

会員の皆様、ご自宅から参加できますので、是非ご参加

ください。

今回は福島県建築士会女性委員会の村越様に、東日本大震災後

現在の福島県内の状況を各地の動画とともに、お話し

いただきます。

開催日時:令和3年11月6日(土)19:00~

テ ー マ :福島の復興〜光と影、そして現在(いま)~

講  師:福島県建築士会 郡山支部 村越 のぞみ 氏

お申込、詳細は下記をダウンロードしてご確認ください。

josei20211106.pdfをダウンロード

研修会『SDGs とは?』開催のご案内

前橋支部女性部では、7月定例会をオンラインで下記のとおり開催します。
会員の皆様、ご自宅から参加できますので、是非ご参加ください。

             記

Tomidokoro_5

〇日  時:令和 3年 7月 10日(土)
       19:00~20:30


〇内  容:研修会「SDGs とは?」

〇講  師:富所 哲平 氏

〇会  場:オンライン(各自の自宅等)

〇参加方法:インターネットに接続できる、ノートパソコン・

      マイクとカメラのあるパソコン・タブレット、 

      いずれかをご用意ください。

〇参加費 :無料(通信料は自己負担になります)

〇定  員:10人

詳細・お申込みは、下記をご確認ください。

joseibu202107.pdfをダウンロード

フォトアルバム

最近のコメント

管理