法令講習会のご案内

『改正建築基準法及び建築物省エネ法等についての講習会』

法令講習会を建築士事務所協会中央支部と建築士会前橋支部の共催で行います。

会員各位及び所員の皆様におかれましては、大変ご多用中と推察しますが、

是非この機会に法令に関する新しい制度等について、確認されることを期待します。

(*参加申込み方法については以下をご確認下さい)

■日時: 令和7年2月26日(水)14:00~16:00

■場所: 群馬県建築士事務所協会 3階 大会議室

■講師: 前橋市役所 都市計画部 建築指導課 ご担当者 様

■講習内容:○改正建築基準法について

      ○改正建築物省エネ法について

■参加費:無料

■定員:先着40人程度(定員になり次第締め切りとさせて頂きます。)

※参加希望者が多数の場合は、事業所毎で人数調整させて頂く場合があります。

■申し込み:添付ファイルをご参照ください。※申込み期限:2/19(水)

20250226__.pdfをダウンロード

【応急危険度判定研修会のお知らせ】

応急危険度判定を迅速かつ円滑に実施するため、下記のとおり研修会を行います。

ご多忙とは存じますが、是非ご参加くださいますようお願い申し上げます。

(*研修会参加申込み方法については以下をご確認下さい)

◆日時: 令和6年11月18日(月) 15:00 ~17:00

◆会場: 前橋市中央公民館 501・502

◆内容:・ビデオ視聴

    ・質疑応答(群馬県土整備部建築課  ご担当官様)

◆受講対象者: すでに応急危険度判定士となっている会員

◆持ち物: 被災建築物応急危険度判定マニュアル 

     (日本建築防災協会(1998/6/ 1)発行

     *最初の判定士資格取得講習の際、群馬県より配布の緑色の本

◆参加費: 無 料

◆参加申込み:メールまたはFAXで 11月11日(月)までに お申し込みください

◆申込み・問合せ: 研修委員長(相場) メール:landsekkei@ae.wakwak.com

                     FAX:027-329-5404

2411_okyudokikendohantei.pdfをダウンロード

『松本の建築』視察研修会のお知らせ

前橋支部女性部で、『長野県松本市方面の視察研修会』を企画致しました。

ご興味のある方は是非ご参加ください!
(*参加申込書を添付しておりますのでダウンロードして下さい)


【詳細は下記になります】

■日時  :令和6年9月28日(土曜日) 6:50 集合出発~19:45着 解散
■集合場所:群馬建設会館 西側駐車場

■会費  :前橋支部会員 5000円  他支部・一般 7000円  

(*交通費・昼食・入場料含む *会費は当日集金致します。)

■視察先 :①松本城→②昼食(草庵中町井say)→③中町通り散策→④旧開智学校(改修工事中)周辺→⑤高橋家住宅 見学→⑥歴史の里、旧松本区裁判所 見学

■定員  :25名

★申し込み期限:8月31日(土)まで(先着順)

202409.pdfをダウンロード

『浸水対策セミナー』のご案内

1_2

(一社)群馬建築士会からのご案内です。

『浸水対策セミナー』では、激甚化する水害と「浸水被害住宅の技術対策

マニュアル」の活用について学び、いざというときに関係者が互いの専門

分野を活かして被災者支援活動を推進するための機会とします。

                 記

日   時   令和5年11月10日(金) 午後2時より約2時間

会   場   群馬県建設会館 2階 ホール

講   師   河原 典子氏 (公社) 日本建築士会連合会災害対策委員

               (一社) 神奈川県建築士会 防災・災害対策委員

募集人員    先着30名

対 象 者   発災直後に対応される行政担当者、建築設計・施工技術者、

         技術系ボランティアなど

受 講 料   会員 3,000円  非会員5,000円(テキスト代込み)

 

主 催:(一社)群馬建築士会、 共 催:(公社)日本建築士会連合会、 

後 援:国土交通省

詳細、お申し込みは下記をダウンロードしてご確認ください。

2023sinsuitaisaku.pdfをダウンロード

前橋市省エネ機器等更新事業補助金

前橋市から前橋市省エネ機器等更新事業補助金のお知らせです。

前橋市では、前橋市内に事業所等を有する個人事業主や

中小企業者等を対象として、省エネに関する機器更新や

工事を促進する補助制度を新たに設けました。

光熱費の削減による経済活動の負担軽減や、エネルギー

消費量の削減による脱炭素への取り組みを支援する制度です。

詳細は、こちらをダウンロードしてご確認ください。
shouene2022.pdfをダウンロード

Shouenegazou

『前橋市建設リサイクル法に基づく全国一斉パトロール』のお知らせ

前橋市都市計画部建築指導課より

『前橋市建設リサイクル法に基づく全国一斉パトロール』のお知らせです。

パトロールの概要は、下記の通りです。

                記

1 実施名称 前橋市建設リサイクル法に基づく全国一斉パトロール

2 期  日 令和 4年 6月 27日(月)~   7月    1日(金)

4 実施内容 建築指導課職員により、期間中の解体工事届出の現場の全箇所

       について、現地パトロールを実施します。

5 問い合わせ先 前橋市都市計画部建築指導課  電話027-898-6752(直通)

※詳細は、下記のファイルをダウンロードしてください。

R406risaikuru.pdfをダウンロード

『既存建築物の法適合調査についての勉強会』のご案内

『既存建築物の法適合調査についての勉強会』のご案内です。

前橋市建築指導課と建築関係4団体(建築士事務所協会中央支部、

建築士会前橋支部、建設業協会前橋支部、建築構造設計事務所協会)

で下記のとおり勉強会を行います。

              記

1 日 時  令和 4年 5月12日(木)

       午後1時30分~午後2時30分

2 場 所  (一社)群馬県建築士事務所協会 

       三階 大会議室

3 テーマ  既存建築物の法適合調査について

4 講 師  前橋市役所 都市計画部 建築指導課 担当者 様

       建築士事務所協会 中央支部 担当者

5 講習内容 a.新様式の説明(主旨・背景・目的等)

       b.記入例(協会事務所の例)

       c.構造設計(設備設計)の立場からの意見等

       d.質疑、応答

詳細・お申し込みはこちらをダウンロードしてご確認ください。

220512chousa.pdfをダウンロード

第63回建築士会全国大会広島大会のご案内

 第63回建築士会全国大会広島大会は、令和3年11月19日(金)~20日(土)

WEB/LIVE配信 (参加費無料)で開催されます。

連合会HPの特設ページからWEBシステム(ZOOM)により無料で視聴できます。

資料も同じページから無償でダウンロードできます。

■■全国大会・関連行事メニュー■■

11月19日(金)

◇第11回まちづくり賞発表会&公開選考会 12:30~15:30

◇全国ヘリテージマネージャーネットワーク協議会総会 17:00~19:00

 

11月20日(土)

■■記念対談 解剖学者と建築探偵からの遺言

    養老孟司×藤森照信 13:30~15:00

■■大会式典 15:30~17:30

 

■■交流セッション

◇青年委員会セッション

「地域実践活動発表会」 10:00~11:30

◇景観・街中(空き家)まちづくりセッション

「街中の建物等の維持管理と建て替え等による景観の向上」10:00~12:00

◇歴史まちづくり/第8回HM大会

「歴史的建造物とまちづくり」 10:00~12:00

◇木の建築 木のまちシンポジウム

「今求められる木の建築・木の活動とは」 10:00~11:30

◇福祉まちづくりセッション

「コロナ禍から見えてきた

「福祉まちづくり部会 活動の姿」」10:00~12:00

◇環境部会セッション

「SDGsと建築・まちづくりPART2」 10:00~12:00

◇女性委員会セッション

「和の空間の魅力を探る…みたび」 10:00~12:00

◇防災まちづくりセッション

「事前の備え」としての「建築士会事前防災活動指針」

 を考える 10:00~12:00

 

◇情報部会セッション

「BIM講習会スタートアップセミナー 「BIM初心者講習会」の活用法」

 10:00~12:00

 

終了後日、同ページで見逃し配信もございます。

…………………………………………………………

公益社団法人 日本建築士会連合会

…………………………………………………………

 

会報誌『群馬建築』掲載「会員建築作品」募集のお知らせ

会報誌『群馬建築』掲載「会員建築作品」の募集のお知らせです。

会報誌『群馬建築』に掲載する概ね2~3年以内に竣工した会員

(会員諸族の企業も含みます)の作品を募集しています。作品は

、住宅・店舗・公共建築・ビル等いずれも掲載可能です。

掲載ご希望の方は、支部長にご連絡ください。

※お願い

 ①作品の掲載希望の場合は、11月10日までに、支部長にご連絡をお願いします。

 ⓶作品紹介資料の提出は11月20日までとなりますので、ご協力お願いします。

 ③詳細は、こちらをダウンロードし確認してください。

 gunmakenchiku.pdfをダウンロード

※支部長の連絡先

前橋支部長 須田 和正 

  株式会社かなで建築設計

 Mail:suda@kanade-arc.com

   

 

第63回 建築士会全国大会「広島大会」LIVE配信のご案内

日本建築士会連合会からのお知らせです。

第63回 建築士会全国大会「広島大会」のご案内

令和3年11月19日(金)~20日(土)

WEB/LIVE配信 参加費無料どなたでも視聴できます。

第63回建築士会全国大会広島大会は、新型コロナウィルス感染拡大におり、

広島での現地開催に代えて、大会式典・記念対談・交流セッションをオン

ラインにより配信することに致します。

大会の各プログラムはLIVE配信により当日無料でご視聴いただけます。

建築士会会員をはじめ、できる限り多くの方にオンラインを通じて全国

大会にご参加頂きますようお願い申し上げます。

下記をクリックしてご視聴ください。↓

日本建築士会連合会全国大会ポータルサイト

※参加する場合は、事前にポータルサイトでご視聴方法を確認し、

 準備(zoomアプリ)をお願いします。

★開会開催地変更等のご案内↓

zenkoku2021.pdfをダウンロード

 
フォトアルバム

最近のコメント

管理