第5回中大規模木造建築セミナーご案内

平方木材木材株式会社様からのご案内です。

第5回中大規模木造建築セミナーご案内

 

日時:平成29年8月23日(水) 13:10受付開始 13:30セミナー開始

場所:群馬県立産業技術センター2階第一研修室

住所:前橋市亀里町884-1

電話:027-290-3030

定員:80名
 
お問合せは、 Tel:027-261-0216(担当:平方木材株式会社 上原様)


 
お申し込み等、詳しくは、下記のファイルをご確認ください。

8.23第五回中大規模木造建築セミナー.pdfをダウンロード

「 中大規模木造設計セミナー 」 講習会開催のお知らせ

一般社団法人 群馬建築士会からのお知らせです。

「中大規模木造設計セミナー」が下記の通り開催されます。

             記

講習会実施日時  平成29年2月14日(火)13:30~16:30(13:00受付開始)

講習会場     群馬建設会館 Aホール (前橋市元総社町2-5-3)

受講料      会員:2,000円 、非会員:2,000円 (税、テキスト代込み)

お申込み方法、詳細はこちらからお願いします↓

h29.2.14.「中大規模木造設計セミナー」講習会・チラシ.docをダウンロード

「建築設計のためのBIM活用講習会」開催のお知らせ

一般社団法人 群馬建築士会主催の講習会のお知らせです。

「建築設計のためのBIM活用講習会」が下記の通り開催されます。

             記

日 時:平成29年2月2日(木曜日) 13:00~16:40 

場 所:群馬建設会館 Aホール 

    〒371-0846 群馬県前橋市元総社町2丁目5-3

定 員:80名(申込み先着順)

参加費:建築士会会員 1,000円

    非会員    3,000円

お申込み方法、詳細はこちらからお願いします↓

h29.2.2.建築設計のためのBIM活用講習会A4チラシ案5(士会送付用版) (1) (1)(2) (1).docxをダウンロード



「 実務者のための設計・監理契約書作成 講習会」開催のお知らせ

一般社団法人 群馬建築士会主催の講習会のお知らせです。

「 実務者のための設計・監理契約書作成 講習会」が下記の通り開催されます。

             記

講習会実施日時  平成29年1月20日(金)13:00~16:50

講習会場  群馬建設会館 Aホール (前橋市元総社町2-5-3)

講習会の科目・時間割・講師  裏面に記載した「講習会次第」によります。

受講料  会員:10,000円 、非会員:13,000円 (税、テキスト代込み)

 

先着100名にて締切ります。

申込先(送り先)  〒371-0846 前橋市元総社町2-5-3 群馬建設会館 4階

    一般社団法人 群馬建築士会 TEL:027-252-2434  FAX:027-252-2565

お申込み方法、詳細はこちらからお願いします↓

h29.1.20.「実務者のための設計・監理契約書講習会」チラシ.docをダウンロード

住宅リフォームセミナー(消費者向け) のご案内

平成28年度 住宅リフォームセミナー(消費者向け)
【参加費/無料】
実施日時  平成28年12月3日(土)13:30~15:30

会  場  群馬県生涯学習センター 第2研修室(前橋市文京町2−20−2)
講義内容

*講義は、当協議会発行のテキストを使用いたします。

  1. 住宅リフォームの進め方
    住宅を長持ちさせるための劣化対策と性能向上リフォーム等、リフォームで実現出来る事と注意点、実際にリフォームするときのすすめ方と困った時の消費者支援制度をご紹介します。
  2. 住宅リフォームの減税制度などのご紹介
    住宅リフォームを行う際に一定の要件を満たす場合は税の優遇措置を受けることができます。
    所得税の控除、固定資産税の減額等、各制度の要件を説明します。 

詳細・お申し込みはこちらをご覧ください↓

20161203.pdfをダウンロード

住宅の「長寿命化リフォーム」セミナーのご案内

平成28年度「長寿命化リフォームセミナー」(事業者向け)

【参加費/無料 CPD認定講習】

実施日時 平成28年11月11日(金) 13:30~16:30
会 場 群馬建設会館(前橋市元総社町二丁目5−3)

講義内容

  1. 住宅の「長寿命化リフォーム」について
    既存住宅を社会資産として長期にわたり活用し続けるために行う、ストック時代にふさわしいリフォーム(「長寿命化リフォーム」と呼んでいます)の概要、実践事例をご紹介します。
  2. 住宅リフォームの減税制度について
    住宅リフォームを対象とした税の優遇措置として、所得税額の控除、固定資産税の減額、贈与税の非課税措置、登録免許税の軽減、不動産取得税の軽減があります。各制度の要件、工事証明書の記載方法等を解説します。

詳細・お申し込みはこちらをご覧ください↓

20161111.pdfをダウンロード

前橋市建設リサイクル法に基づく全国一斉パトロール

前橋市都市計画部建築指導課より

『前橋市建設リサイクル法に基づく全国一斉パトロール』のお知らせです。

パトロールの概要は、以下の通りです。

前橋市では、5月のリサイクル月間に併せて、国土交通省及び環境省の事務連絡に基づき、

本年度第一回目の『建設リサイクル全国一斉パトロール』を下記の通り実施します。

                記

1 実施名称 前橋市建設リサイクル法に基づく全国一斉パトロール

2 期  日 平成28年 5月 16日(月)~ 5月 20日(金)

3 対象区域 前橋市内全域

4 実施内容 建築指導課職員により、期間中の解体工事届出の現場の全箇所

       について、現地パトロールを実施します。

5 問い合わせ先 前橋市都市計画部建築指導課  電話027-898-6752(直通)

前橋市からのお知らせ 【都市計画法 第53条の許可基準緩和について】

前橋市から「都市計画法 第53条の許可基準緩和について 木造等の3階建ても建てられるようになりました」 とのお知らせがあります。

詳細につきましては、下記をダウンロードしてご確認ください。

maebashishi_h27.pdfをダウンロード

「建築基準法・同施行令等の解説」講習会のお知らせ〈終了しました〉

 昨年6月に公布され、平成27年6月1日に施行される建築基準法・同施行令等の改正にあたり、その改正内容について、周知を図るため、講習会を実施することとなりました。

なお、この講習会は建築士会継続能力開発(CPD)制度認定講座で、2単位になります。

また、先着150名で閉め切りとなります。

                   記

開催日時:平成27年5月29日(金) 14:00~16:00

開催会場:群馬建設会館 Aホール(前橋市元総社町2-5-3)

受講料:会員 7,000円     非会員 10,000円 (テキスト代含む)

申込方法など詳細はこちらをご覧ください。

kousyukai_h27.pdfをダウンロード

「すべての建築士のための総合研修」のご案内 〈終了しました〉

建築士法第22条の4に基づき、建築士が社会的責務を果たすための総合研修を下記の通り行います。なお、この研修はCPD参加型特別認定研修です。

                記

実施日時:平成26年11月27日(木) 13:00~17:30

会   場:群馬建設会館ホール(前橋市元総社町2-5-3)

 

申込方法など詳細はこちらをご覧ください。

sougoukensyuu.pdfをダウンロード

フォトアルバム

最近のコメント

管理